不動産投資のチェックポイント

不動産投資をやっていて、知っておけばよかった事、やっておけば良かった事などを紹介します。

契約時のチェックポイント

  • 家賃保障と滞納保障は別物
  •  
    滞納保障とは

    賃貸物件の管理を委託した管理会社が、集金代行業務のオプションとして行うことが多いシステム。
    入居者が決められた期日までに家賃の支払いを行わなかった場合、管理会社が立て替えて家主に滞納分の家賃を支払う。

    この保証システムは、空室時の家賃を保証したのもではなく、賃貸借契約中の滞納家賃を保証するものである。

     
    家賃保障とは
     

    一括借上げ、サブリースとも言われる。
    対象となる賃貸物件の毎月の予定回収家賃の8~9割(物件や契約内容によって変わる)を管理会社が一括で家主に支払うシステム。
    契約の有無、滞納の有無に関係なく、毎月決められた金額を収入として得られる。

    このシステムを利用すれば、滞納の心配や、入居率を心配することなく、毎月一定の収入を得 ることが出来ます。



     

    チェックポイント

     

    不動産を購入しようとなった時に必ず話に出る単語です。似ている言葉ではありますが、全くの別物になりますので注意しましょう。


    区分マンションを購入する場合は、家賃保障にしたほうが安全ではあります。ただ、家賃保障をする為には、家賃の10%程度を毎月支払うことになります。10%となると利回りにも影響が出てきます。
    家賃保障にする場合は、家賃保障で支払った後の家賃収入による利回りを考えましょう。

    家賃保障前の家賃で利回りを計算している業者などもいたりするそうです。
    また、購入前に家賃保障の説明をしておき、購入時には滞納保障契約になっていたりなど、悪質な手口にも注意しましょう。




不動産投資用語集